TechNow! 編集部

技術

cwebp コマンドの使い方

cwebp cwebp コマンドとは、画像ファイルを WebP ファイルに変換するプログラムです。 画像ファイルと言えば、現在最もスタンダードなのが JPEG (ジェイペグ) 形式です。JPEGが登場するまではBMP形式(Windows b...
経営

三菱UFJ銀行の法人口座オンラインバンキング BizSTATION を使ってみた

本記事では、法人の銀行オンラインバンキングサービスの利用比較を考察します。三菱UFJ銀行 BizSTATIONBizSTATION という名称で法人用のオンラインバンキングサービスを提供しています。動作環境とされているのは以下の通りですが、...
技術

Dovecot-Lda – Dovecot ローカルメール配信エージェント

名前dovecot-lda - Dovecot ローカルメール配信エージェント概要dovecot-lda 説明dovecot-lda は、MTAからメールを受け取り、それをユーザのメールボックスに配信し、Dovecot インデックスファイル...
技術

MacBook の起動音を永久消音する方法

MacBook Air, MacBook などで電源を入れると「ジャーン」と鳴るMacの起動音、Macを買って最初のうちこそ「おーMacを買ったんだなあ🤤」とひと時のホノボノ感に浸ることもあったりしますが、そのうち慣れますし、起動音が邪魔に...
技術

UglifyJS 3 – JavaScript 軽量化 (難読化) 入門

JavaScript を難読化&軽量化したいならば UglifyJS 3 を使うのが便利です。この記事では UglifyJS 3 の使い方をわかりやすく説明します。オプション-h, --help 使用法の情報を表示する。 使用可能なオプショ...
技術

Materialize CSS でマテリアルデザイン入門

マテリアルデザインとはマテリアルデザインとは、2014年に Google社によって発案されたデザインコンセプトです。主に Android のUI のために考案され、仮想的である画面のタッチ操作や見え方(ユーザインタフェース)を現実の紙のよう...
技術

Googleの2段階認証でドコモ・au・ソフトバンク等のキャリアメールが規制対象に

2019年12月1日より、Googleの2段階認証でドコモ・au・ソフトバンク 等の国内キャリアメールが使用不可になります。これら国内キャリアのメールサーバは、いまだTSL等に対応しておらず平文で通信していることからセキュリティリスクが存在...
政治経済

国会議員の資産を確認する方法

政治倫理の確立、不正防止を目的に、国会議員の資産が国民に開示されています。清く正しい政治には必要なことで、民主主義を採用している先進諸国に於いて政治家の資産状況の開示は世界的な常識となっていて、もちろん日本でもきちんと開示されています。ただ...
技術

PostgreSQL でデータファイル格納ディレクトリまるごとバックアップ(上級者用)

PostgreSQL でバックアップする場合、通常は pg_dump コマンドを使います。今回は敢えて強引(?)にデータファイルごと根こそぎバックアップする方法をやってみます。そもそもデータベースはデータファイルにのみ全情報があるのですから...
技術

macOS版 IntelliJ IDEA 2019.2 の日本語入力不具合の対処法

IntelliJ IDEA を 2019.2 にしてから、日本語入力でトラブルが頻発するようになりました。具体的には「ど」と入力しようとすると、ローマ字入力では do とタイプしないといけないのですが、d をタイプした瞬間に変換が勝手に確定...